Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /var/www/drpion.se/jhps.se/wp-content/plugins/give/includes/emails/class-give-email-tags.php on line 1631
メンバー紹介:Pです。 – スウェーデン日本人医療従事者の会

メンバー紹介:Pです。

こんにちは、Södersjukhusetで研修医(AT läkare)として働いています。また、パートタイムでカロリンスカと東京大学で研究とティーチングをしています。 スウェーデンと日本のハーフです。生まれも育ちもストックホルムです。

スウェーデンの高校を卒業後日本の大学に進学しましたが、人種的疎外感(見た目結構白人です)とうまく定義できない閉塞感に襲われて、すぐにスウェーデンに帰ってきました。今思うと賢明な判断だったかと思います。スウェーデンでは納税者に申し訳ないくらいたくさん勉強させていただきました。カロリンスカの医学部&博士課程とストックホルム商科大学(Handelshögskolan)を卒業した後、米国のハーバード大学で2年間ポスドクとして働きました。2016年に帰国し、現在臨床50%(AT läkare (Södersjukhuset))と研究/ティーチング50%(カロリンスカでポスドク、東京大学でパートタイム助教)のポジションに就いています。研究のフォーカスは臨床疫学(clinical epidemiology)と医療系統計学です。 スウェーデンは研修医でも定時に帰れるというワークライフバランスの面では非常に恵まれた環境です。また、臨床データも豊富ですので質の高い研究ができます。当然労働時間/経験が少ないと臨床のスキルも身に就くのは遅いですが、医療従事者が身を削らずに働けるのはありがたいです。アメリカのレシデンシーも考えましたが、殺伐としたブラックな労働環境は魅力的には思えませんでした。十代/二十代前半は「世界の片隅の福祉国家には住まない」とよく言っていましたが、今スウェーデンの良さを再発見しているところです。よろしくお願いします。

# P

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *